先月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
WAONなどの電子マネーも使えるようになりました
第4位 MEN-EIJI 由仁町の農園でもぎたてとうきびを使った限定ラーメン提供
食べたかった・・・
「平岸の歴史を訪ねて」の連載を決意した原点です
りんご倉庫の中を見学できる貴重な機会です
第1位 平岸配水池の超巨大“緊急遮断弁” その驚くべき機能とは?
万が一に備え、日頃から水を備蓄する習慣をつけておきましょう
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
先月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 平岸の歴史を訪ねて 前半戦の山場である「りんご編」スタート!
これまでで最も面白いシリーズになりました。
人混みから離れて遠くから眺める花火もいいものです。
第3位 区役所前羊ケ丘通で歩行者に自転車衝突 自転車男性死亡
痛ましい事故が起きました。
第2位 平岸天神も出演!平岸郷土芸能祭
YOSAKOIソーラン大賞を受賞した平岸天神も踊りを披露してくれました
第1位 なんぴら100円商店街&夏祭り JAZZライブなどステージ発表が充実!
年々プログラムが充実してきています。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
先月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
平岸は戦前には国内有数のりんごの産地でしたが、戦争とは無関係ではいられませんでした。
本気で挑戦すれば社会を動かせる。そんな光景を目の当たりにしました。
逮捕に協力したセコマの店員は豊平署から表彰されました。
先月は物騒な事件が立て続けに起きてしまいました。
年末に行う10大ニュースでも上位に食い込んできそうです。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
先月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 油性マジック
これほど災害の生々しさが伝わるエピソードはありませんでした
トンネルの供用開始は2020年度末の予定です
第3位 地下鉄「霊園前」の痕跡を探せ!①
引き続き情報提供お待ちしております
第2位 道内最古「天神藤」まもなく見ごろ
一般開放は11日までの予定です。
第1位 豊平区のミシュランガイド掲載店
「ラーメン激戦区」の名に恥じぬ結果となりました
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
先月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 平岸りんごとレンガ倉庫と六花亭
何度も行っていますが、全く気づきませんでした
第4位 H大学獣医学部に野球場誘致へ
漆原教授なら言い出しそうですが・・・
第3位 凸凹がわかれば歴史がわかる!地質が地形を作り、地形がまちを作った
おかげさまで、先日開催したブラリンゴは大盛況でした
重延さんのとうきびとして地域ブランド化してはどうでしょう?
第1位 札幌ドーム2階建てに 日ハム移転問題解決へ(エイプリルニュース)
残念ながらドームへの残留はなさそうです。嘘から出たまことならず・・・
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
3月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 平岸・南平岸まちづくりセンター所長交代へ 札幌市人事豊平区関係
道新りんご新聞4月15日号で新所長を紹介する予定です。
第4位 『ブラリンゴ 札幌開拓の鍵は平岸の凸凹にあり』まち歩きツアーのご案内
たくさんのご応募ありがとうございました。
第3位 17年度月寒公園リニューアル工事完了へ 水の遊び場・野球場・駐車場を整備
整備最終年度となる2017年度は、水の遊び場・坂下野球場グラウンド・坂下駐車場が整備されます。
第2位 旧防衛省平岸公務員宿舎をモロオと不動産業者が落札 高層マンション建設へ
平岸2条12丁目の旧防衛省平岸公務員宿舎は、医療・一般用医薬卸売業のモロオと大手不動産日本グランデが落札しました。
第1位 “朝ごはん”みたいな朝ごふん「5分でわかる」スタート
道新の1面「5分でわかる」を読めば、世の中の動きが、パッとわかる。その1日の力になる。そう、「朝ごはん」みたいに。アタマが目覚める5分間を、道新がお届けします。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
2月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 豊平区長「札幌人図鑑」に出演 りんごで区をPRも、実はりんごが苦手だった
「おもてなしの街 豊平区づくり」、「アップルスマイルバッチが人気です」、「札幌で仕事がしたかった!?」の3つのキーワードで豊平区の魅力を紹介しています。
第4位 無免許でひき逃げ容疑で逮捕
無免許で軽乗用車を運転中、会社員男性の乗用車に追突し、男性に軽傷を負わせ、そのまま逃げた疑い。
遠い異国の地の出来事のようにも思えるロシア革命ですが、100年前の平岸に大きな影響を与えています。
現在整備工事中の平岸配水池(平岸5条19丁目)の地上部に、コート20面を備えた「ウォッピーテニスパーク」が整備されます。
第1位 “本当に役立つ”防災マップの作り方 『平岸地区防災マップ』はこうしてできた
防災マップは平岸地区防災マップ&防災情報のページからダウンロードできます。非常時に備えて、ブックマークしておきましょう。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
1月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 小金湯温泉の開祖「吉川太左ヱ門」 長沼町の開祖「吉川鉄之助」
明治4年平岸に入植した吉川太左ヱ門・鉄之助親子。父・太左ヱ門は小金湯温泉を開き、息子・鉄之助は長沼町の開祖として称えられています。
白地の壁にウルトラマリンブルーが特徴の豊平館。しかし、ウルトラマリンブルーではなく、赤く塗られていた時期があったのをご存知でしょうか?
第3位 大人も熱中 地下鉄車両基地見学
紙面では紹介しきれなかった車両基地見学の様子を詳しくご紹介!
注目ニュースで紹介した「こりめカレー」は道新りんご新聞2月15日号で特集します。
第1位 日本初の地域特化型防災マップ『平岸地区防災マップ』が完成しました
防災マップは平岸地区防災マップ&防災情報のページからダウンロードできます。非常時に備えて、ブックマークしておきましょう。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
12月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 「百万本のバラ」誕生秘話 原曲に込められた小国の悲劇
加藤登紀子さんの代表曲として知られていますが、原曲はラトビアで、全く異なる歌詞でした。
源頼朝が奥州藤原氏を征討→伊沢家景が留守職を拝命→留守氏に改姓→伊達氏に取り込まれる→水沢に転封→戊辰戦争で敗れ、士分剥奪→平岸へ
第3位 平岸高生・浜選手 コンサトップチームへ昇格 「高さでアピール」
目標はプジョル選手だとか。来月のJ1開幕が待ち遠しいですね。
第2位 『あなたが選ぶ10大ニュース in 平岸』結果発表 10位~1位
なぜコション閉店が1位じゃないのか・・・
第1位 新聞配ってポケモンゲットだ!『ポケモンGOプラス』をプレゼント!
半分冗談半分本気の企画でしたが、ツイッターを中心に拡散されました。なお、募集は0件でした。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
『あなたが選ぶ10大ニュース in 平岸』10位~1位の結果を発表します。
【10位】「コション」閉店 絶品ハヤシライス惜しまれながら(9月1日道新りんご新聞)
南平岸駅前にある洋食屋「キッチンコション」が8月20日で閉店しました。営業最終日には、長蛇の列がならび、名残惜しむ客を相手に、最後までおいしい洋食を提供してくれました。
『あなたが選ぶ10大ニュース in 平岸』20位~11位の結果を発表します。世間を賑わせたあの話題や、大きなニュースがランクインしています。なんでこのニュースが10位以内じゃないの?というのが結構あるかもしれません。
12月1日より募集していた『あなたが選ぶ10大ニュース in 平岸』の結果を発表します。応募総数は87件でした。たくさんのご応募ありがとうございました。
11月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 「平岸あんぱん」地域の名物へ
サクサクしたクロワッサン生地の中に、粒あんと生クリームがたっぷり!
あらためて平岸にはりんごマークが溢れていることを実感しました。
第3位 陥没事故は札幌でも起こり得る?望月寒川放水路トンネル工事来年開始
来年4月から豊平川と望月寒川の間を結ぶ地下放水トンネル工事が始まりますが、博多で起きたような陥没事故が起きる心配はないのか?地質構造を調べてみました。
明治4年に撮影された1枚の写真を基に、平岸用水の謎に迫りました。
第1位 『平岸葡萄園』『どうなる自衛隊病院跡地』特集 道新りんご新聞11月15日号
今月、自衛隊病院跡地は防衛省から財務省に移管しました。来年度にも入札が行われる見通しとなっています。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
10月の道新りんごブログのアクセスランキングです。
第5位 プロ野球コスパランキング 総年俸から1勝あたりの金額を計算してみた
今年の日本シリーズは、コスパランキング1位同士の戦いでもありました。
第4位 タモリ倶楽部で紹介された手乗り立体地図の平岸版がすごい!
天神山文化祭で展示しましたが、皆さん食い入るように見つめていました。
第3位 精進川にカムバックサーモン?
その正体は・・・
第2位 飲んで食べて なんぴらはしご酒
各店自慢の料理が食べきれないほど提供されたとか・・・
第1位 豊平区民センターの煙突でアスベスト材落下 ボイラー利用できず
この問題から端を発して、市内の小中学校でアスベスト材の点検を怠っていたことが発覚。落下が確認された学校ではボイラーが使用できず、一部の学校では簡易給食が続く事態になっています。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
9月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
第5位 「新聞販売所を地域の情報ステーションへ」札幌人図鑑に出演しました
道新りんご新聞創刊の経緯などを熱く語りました。
道新りんご新聞の人気コンテンツ「平岸の歴史を訪ねて」が天神山文化祭とコラボします。
第3位 旧札幌控訴院 消えた紋章の謎と加藤幸作のリアルすぎるタバコ模型
旧札幌控訴院の2階中央に謎のくぼみがあります。そこにはめ込まれていた謎の紋章とは?
第2位 環状通りんご並木の意外なルーツ りんごが結んだ飯田市と札幌市の深イイ話
りんご並木を整備していた加藤幸作さんは、3位の記事のタバコ模型の製作者でもあります。
第1位 道新りんご新聞の現状と課題 平岸では“ほぼ日”を超えるアクセス数に
「地域情報こそ最大の読者サービスである」との信念で創刊した道新りんご新聞の現状と課題を分析した記事です。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
8月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
第5位 障がい者が地域で暮らしていける社会を作るには?草の実会と南ヶ丘町内会を例に
当初のトラブルを乗り越え、障がい者と地域がともに安心して暮らせる社会を作り上げた好例といえるのではないでしょうか。
9月から毎週火曜と金曜の朝刊に折り込まれます。
赤尾さんは、日本で初めて“コンビニ”を作り出した男と言われています。
第2位 U字谷にもあったコンビニ「スパー」国内絶滅 「ハマナスクラブ」へ
十数年前のオーストリアでの発見がこんなところで結びつくとは・・・
個人的にもあのハヤシライスがもう食べられないのがショックでした。生活圏内に美味しい洋食屋さんがあるということが、自分の生活を豊かにしてくれていたんだなと、しみじみ思います。
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
7月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
第5位 ポケモンGO配信開始 HTB屋上と内部に黄色いあいつが・・・
ポケモンGOが人気となっている一方、歩きスマホなどの問題も。ルールを守って遊びましょう。
第4位 西友平岸店に行ってみた どこよりも早いリニューアル情報
7月28日リニューアルオープンした西友平岸店。その体験レポートです。
第3位 平岸・豊平地区で死亡事故相次ぐ
2日連続で発生した死亡事故。道新りんご新聞7月15日号で特集しました。
第2位 なんぴら100円商店街&夏祭り
HTBのアナウンサーによる司会のもと、ダンスステージや三味線の演奏など盛り上がりました。
平岸天神太鼓や平岸小学校マーチングバンド、平岸天神と新琴似天舞龍神のよさこいコラボなど、見どころ満載でした。
今回のランキングでは、はじめて歴史・防災カテゴリーがランク外となっています。それだけ、7月はイベントや地域のニュースが盛り沢山で、アクセス数も大きく伸びています。
今月は歴史モノもさぼらず更新したいと思います。とりあえずアンパン道路探索記を終わらせないと・・・
※これまでの月間アクセスランキングは、こちらのページからご覧ください。
6月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
歩兵第25連隊があった時代に建てられたレンガ製の洗濯乾燥室の痕跡が、月寒の商店で確認できます。
第4位 進化論から迫るイチローの記録の“真の価値”と4割打者絶滅の謎
古生物学者が編み出した統計手法を用いて、イチロー選手の記録の“真の価値”を分析しました。
ハドソンと平岸の以外な関係とは?
第2位 よさこい平岸町内会チームお披露目「地域の伝統に」、平岸会場オープニングイベント情報など
平岸の新たな伝統が誕生しました。
第1位 『30年以内の発生確率0.99%』の函館で震度6弱の地震発生
あらためて予測確率が低いからといって安心できないことが浮き彫りとなりました。
というわけで、6月のランキングは以上の結果になりました。よさこい平岸会場は前年比3,000人増と大きな盛り上がりを見せました。そして、熊本地震の記憶も薄らぐまもなく道内で大きな地震が起きました。幸いにも大きな被害はなかったようですが、札幌でも最大で震度7の地震が起きると言われています。地震への備えを万全にしておきましょう。
5月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
第5位 アンパン道路探索記⑨~旧たくんち(サッポロ珈琲館月寒店)とニセコの斜めの家誕生秘話
月寒西のアンパン道路の脇に、日本家屋のようでもあり、洋風建築のようでもある不思議な建物が建っています。その由来について調べてみました。
熊本地震では、 倒壊した家屋や家具の下敷きになって亡くなる人が相次ぎました。住宅の耐震化や家具の固定など、自宅でできる地震対策を紹介しました。
第3位 月寒公園の遊具コーナー「森の遊び場」がすごい!市内最長の滑り台や大型コンビネーション遊具が超充実!
現在リニューアル工事中の月寒公園ですが、遊具コーナー「森の遊び場」が一足早くオープンし、遊具のクオリティ・種類・数ともに豊平区屈指の公園となりました。
天神藤は、明治初期に入植者が内地から盆栽として持ち込んだものをこの地に植え替えたのが始まりとされています。現在は、長年管理を続けてきた山際廣昭さんの指導を受け、地域の有志などで構成される「天神藤を守る会」が管理を受け継いでいます。地域の名物を、地域の住民が引き継ぐ・・・素晴らしい取り組みだと思います。
第1位 なぜ電柱に昔の地名が残されるのか?“麻畑村”の痕跡を探る
歴史マニアの間では常識ですが、電柱のプレートに昔の地名が残されている例が多々あります。なぜ、電柱に昔の地名が残されるケースが多いのでしょうか?平岸で見つけた「麻畑」の電柱プレートを例に、土地の歴史と電柱の名称の関係に迫りました。
というわけで、5月のランキングは以上の結果になりました。割と幅広い話題が提供できたかなと思います。第1位のネタはブラタモリを見て思いついたものですが、マニアックな記事にも関わらず多くの方に興味を持って頂けました。間口は広く、奥は深く、今後も地域情報を発信していきたいと思います。
4月の道新りんごブログのアクセスランキングを発表します。
4月4日「アンパンの日」から思いつきで始めた探索記。
月寒公園にあった陸軍の射撃場をとりあげた5回目がランクインしました。
全部足せば、もっと上位に食い込めました。
第4位 4月23日平岸GOGO春市開催
当日はあいにくの雨模様でしたが、多くの人でにぎわっていました。
今後も、地元の商店街と協力してイベント情報を発信していく予定です。
例年4月下旬に見ごろを迎える千島桜の隠れた花見スポット。
開花の時期だけ構内が一般開放されます。
ピンクの桜と真っ白な桜の両方が楽しめました。
第2位 札幌の直下型地震過去100年で34回発生、液状化現象も
今回の熊本地震、そして1995年に起きた阪神・淡路大震災、いずれも地震の少ないマチと思われた場所で大きな地震が起きました。
歴史をひもとけば、決して札幌は地震の少ないマチではないことを知ってほしいと思います。
第1位 札幌人が知っておくべき3つの地震リスク~2010年に清田区で発生した直下型地震を振り返る
札幌市民に知っておいてほしいのは、
①札幌市の地下に3本の活断層があること
②2010年に、そのうちの(おそらく)月寒断層による直下型地震が発生していること
③直下型地震の場合、緊急地震速報は間に合わないので、事前の備えが大事であること。
以上の3点です。
というわけで、2016年4月のアクセスランキングは以上の結果となりました。
熊本地震の影響を受け、地震に対する関心が飛躍的に高まったことがうかがえます。
地域の防災情報を発信することが、道新りんご新聞の目的の一つです。
今後も、定期的に防災情報の発信を続けたいと思います。
平岸に特化した地域情報を日々発信中の道新りんごブログですが、ブログ開始から1ヶ月以上が経ち、記事の本数も50本と、質はともかく、量はそろってきました。
ここで、これまでのブログのアクセスランキングを発表したいと思います。
第5位 なぜ平岸はりんごの産地となったのか?キーワードは”平岸の地質と気質”
平岸といえばりんご。
“平岸の地質と気質”という言葉もいいですね(私がつけた言葉ではありませんが)。
北海道新聞の記事からの引用ですが、防災カテゴリーでは一番のアクセス数となりました。
豊平区の地下に月寒断層が走っており、大地震を引き起こす可能性があることは覚えておきましょう。
第3位 水曜どうでしょう特番放送決定!
どうでしょう人気健在!何周するんだとは言わせませんよ。
熱心なファン(どうバカ)が間違って入り込んできた可能性大です。
第2位 無印良品(西友平岸店)閉店へ
西友平岸店は、今年夏リフレッシュオープンするため現在改装中です。
道新りんご新聞本紙の方で、特集を組みたいですね。
平岸の地名の由来が沖縄にあるというこの記事は、すごい反響でした。
昨年FMアップルのラジオ番組でお話した内容(2015年5月21日放送 平岸地名考~北海道に平岸は三つあった 22分~24分あたり)が、ブラタモリで紹介されるというタイミングの良さ。
ブラタモリ人気に便乗した形になりました。
というわけで、記念すべき第1回の結果は以上です。
歴史・生活・防災と幅広くランクインした形です。
今後も月初めに、この企画を続けたいと思いますので、お楽しみに。